ゲームを遊んで政策や社会問題に気づいてもらうゲーミフィケーションツール「ゲーム限界都市づくり」販売開始!

一般社団法人 Do It Yourselfのプレスリリース

一般社団法人DoItYourselfより、従来の「ゲーム限界都市」に、追加政策カード88種と専用布ラバーマットを追加した「ゲーム限界都市づくり」を2023年2月3日より販売開始いたします!
また本ゲームはこの度、慶應義塾大学 社会&ビジネスゲームラボ主催の第3回全日本ゲーミフィケーションコンペティションにて「準グランプリ」を獲得いたしました。

【ゲーム限界都市とは】

プレイヤーが市長となり、社会問題の影響を受けながら、財源と政策を用いて市民の幸福獲得を目指す、デッキ構築型カードゲームです。ゲーム内に登場する社会問題や政策は、実際に起こっているものや提言されているものを採用しており、遊びながら社会・政治に「少しだけ」関心を持てるように制作しました。

 

そして「ゲーム限界都市」は、2022年11月末に開催された、慶應義塾大学社会&ビジネスゲームラボ主催の第3回全日本ゲーミフィケーションコンペティションにて「準グランプリ」を獲得いたしました。これは、ゲームを活用して社会の様々な問題や課題を解決することの良さを広げるために実施されたコンペティションです。

【開発のきっかけ】
今や中学生が五年も経てば選挙に行く時代です。しかし、彼らが社会問題や政策に関心を持つ経験的な接点が少ないまま、選挙の時だけ投票(責任)が求められていることが問題だと考えました。そこで、ゲームを通じてアプローチするゲーミフィケーションの手法を用いることで、誰でも社会問題や政策を楽しく知れるのではないかと着想し、本ゲームが誕生しました。
「ゲーム限界都市」には、カードゲーム好きな学生が開発に関わっています。そこに加えて、合併協議や総合計画に携わった元行政マンである副代表と、政策コミュニケーションや住民による政策評価を研究する代表が連携し、3年の歳月をかけて開発しました。

【ゲームの楽しみ方】
本ゲームは、1人から最大4人までプレイできます。プレイヤー自身が、各々のまちの市長となってゲームをプレイします。ターン始めに必ず引かなければならない社会問題を、与えられた財源内で政策を駆使して解決し、最終的には市民の幸福点を競います。ゲームの中で使用する社会問題カードには、「選挙の投票率低下」や「感染症の拡大」などの項目が79種類あります。また、ゲームで重要な役割を果たす12種類の政策カードでは「ショッピングセンターの誘致」「幼児・児童の一時預かり体制」などの政策を取り上げています。

【ゲーム限界都市づくりについて 】
これまで「ゲーム限界都市」をプレイしていただいた方の中には、「ゲームを通じて気づきを促したい」という、行政職員や教員、市民団体やコンサルタントの方がいらっしゃいました。そこで、ゲームに使う政策カードを、実施地域や企画者の課題認識に沿った「オリジナル版ゲーム限界都市」とするために、追加政策88種と専用布ラバーマットを含む「ゲーム限界都市づくり」を制作いたしました。2022年ゲームマーケット秋にて先行販売を行い、ついに2023年2月から一般販売を開始いたします。

 

政策カードを、自分たちの地域に合わせてカスタマイズして「オリジナル版政策カードセット」を考えたり、自分たちでそれをプレイして楽しんだりできます。さらに、⾃治体や教育関係の研修等で考えた「オリジナル版ゲーム限界都市」を中高生や大学生が遊ぶ機会をつくり、政策や社会問題の存在に気づいてもらう取り組みにも活用できます。

【実際の研修の様子】

【販売記念キャンペーン!】
販売記念として「ゲーム限界都市づくり」を税込11,000円の特別価格で販売いたします。
また先着5組の購入者には、無料オンライン相談会を提供します(zoomが可能なPCが必要、オンライン対戦は最大4名で90分程度の予定)。この機会にぜひ「ゲーム限界都市づくり」の購入をご検討ください。

【商品情報】

「ゲーム限界都市標準セット」 税込:3190円
「ゲーム限界都市づくり」 税込:12,100円
ネットショップBASEにて好評販売中
URL: https://diy2014.base.shop/

【企業情報】
一般社団法人Do It Yourself
代表理事:東善朗
本社住所:岐阜県岐阜市長良雄総874-3
mail: info@do-it-yourself2014.com
Tel: 058-208-2808(転送先/東善朗)
URL:https://www.do-it-yourself2014.com/

今、あなたにオススメ