「ダーツ人口」は過去最大となる650万人、4年連続の増加
株式会社ダーツライブのプレスリリース
セガサミーグループの株式会社ダーツライブ(本社:東京都品川区、代表取締役 社長執行役員:阿部 東)は、この度ダーツに関する意識調査・実態調査を行いました。本調査は15歳から65歳を対象に、2018年より年に一度実施しているものです。
日本人の19人に1人が1年以内にダーツをプレイ
過去1年以内にダーツをプレイした推定人口は650万人、日本人の19人に1人がダーツで遊んだことがあるという結果になりました。
直近の結果と比較すると、2023年が595万人で約55万人増、2022年は522万人、2021年は494万人だったことからも、ダーツの競技人口は増加傾向が続いていることが伺えます。
また、コロナ禍以前となる2019年は525万人だったことから、コロナ禍前よりも競技人口が増えていることが分かりました。
※算出方法:性年代別(5歳刻み)ごとに「ダーツ1年以内利用者」の出現割合を算出し、出現割合に生産年齢人口を掛け合わせたものを合算。
※生産年齢人口は、2021年は平成27年度国勢調査のデータを使用。2022年、2023年は令和2年度国勢調査のデータを使用。
※国内総人口は令和2年度国勢調査のデータを使用。
ダーツプレイ人口のボリュームゾーンはZ世代
年齢の内訳をみると、男女ともに20~24歳が最も高く、次に高いのが15~19歳、3番目が25~29歳。いわゆる「Z世代」がダーツプレイヤーのボリュームゾーンとなっています。
さらに今回の調査結果と2019年の年齢別プレイ人口を比較してみたところ、最も増加率が高かったのは、男性が15~19歳で14万7526人増、女性が20~24歳で20万6358人増でした。
ダーツライブの若年層に向けたアプローチ
ダーツライブでも、若年層に向けた取り組みを行っています。生涯スポーツとしてのダーツを啓蒙するスポーツダーツプロジェクトでは、年間を通して全国の小中高等学校の「ダーツ部」設立を支援。ダーツボードなど必要な道具一式の提供や、昨年は活動の目標となる競技大会を実施しました。
また昨年より走行中のダーツマシン搭載車「ダーツライブカー」は、週末を中心に全国のショッピングモールやイベント会場に出展。10代20代の若者がダーツで盛り上がる姿が見受けられます。
カラオケ店への導入やカジュアルなバーチェーンが増加
ここ数年、「ダーツ」で遊べるお店の選択肢が増えています。
たとえばカラオケ店へのダーツマシン導入が全国的に急増。約2年で1.6倍増となっています。また、気軽に入りやすい広々としたカジュアルなチェーン店舗も関東地方を中心に増加しており、ダーツシーンがより身近な存在になってきていることが伺えます。
全国3000店舗の情報が集約!お店探しは「ダーツライブサーチ」で
調査によると、ダーツのきっかけとなるのは「仲のよい友人に誘われたから」が全年齢層で最多回答となりました。友人とダーツするときにオススメなのが、ダーツで遊べるお店探しに特化した検索サービス「ダーツライブサーチ」です。
「ダーツライブサーチ」には、全国およそ3000店舗のデータが集約。ダーツバーから複合カフェまで、目的に合ったダーツスポットを探せるほか、『駅チカ』や『明るい店内』、『フードが充実』など、条件を絞って手軽にお店を探せます。
●ダーツライブサーチはこちら
https://search.dartslive.com/jp/
<調査概要>
調査期間: 【事前調査】 2024年3月12日(火)~3月14日(木)
【本調査】 2024年3月15日(金)~3月16日(土)
調査対象:15歳~64歳の男女
調査人数:事前調査50,000人、本調査1469人サンプル
調査方法:インターネットリサーチ
調査実施機関:株式会社マクロミル