〜本選決勝の様子は3月2日(日)YouTubeにてライブ配信〜
株式会社CA Tech Kidsのプレスリリース
子ども向けプログラミング教育事業の株式会社CA Tech Kids(読み:シーエーテックキッズ、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:上野朝大)と株式会社テレビ朝日(本社:東京都港区、代表取締役社長:篠塚浩、以下テレビ朝日)は、共催する全国No.1小学生プログラマーを決めるプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2024」(ヨミ:テックキッズグランプリ2024)において、2025年3月2日(日)に開催する本選決勝プレゼンテーションのファイナリスト10名が決定したことをお知らせいたします。
「Tech Kids Grand Prix」は、これからの時代を担っていくすべての小学生に向けた国内最大のプログラミングコンテストです。(※1) 『21世紀を創るのは、君たちだ。』をスローガンに掲げ、賛同する多くの企業や団体と共に2018年より毎年開催しております。第7回目となる2024年度大会は、CA Tech Kidsとテレビ朝日の2社共同開催となり、全国各地より10,034件におよぶエントリーが寄せられ、昨年度の約1.36倍の応募数を記録しました。
「Tech Kids Grand Prix 2024」では、全国47都道府県を北海道東北、関東、中部、近畿、中四国、九州沖縄の6つのエリアに分け、1月18日(土)、19日(日)に各エリア予選決勝を行い各エリア代表選手として、ファイナリスト10名を選出いたしました。
◎「Tech Kids Grand Prix 2024」ファイナリスト10名について
各エリア代表選手として、ファイナリストに選出された10名は以下の通りです。
北海道東北エリア代表 |
三浦 知 / みうら とも (山形県 小学6年生) |
関東エリア代表 |
伊藤 彰 / いとう あきら(東京都 小学3年生) |
関東エリア代表 |
野村 秋人 / のむら あきと(埼玉県 小学5年生) |
中部エリア代表 |
黒田 創 / くろだ つくる(愛知県 小学6年生) |
近畿エリア代表 |
竹元 覇馬 / たけもと はるま(滋賀県 小学6年生) |
中四国エリア代表 |
葛井 惇之祐 / かつい じゅんのすけ(鳥取県 小学6年生) |
中四国エリア代表 |
鎌田 千記理 / かまだ ちきり(香川県 小学5年生) |
中四国エリア代表 |
杭田 賢太 / くいだ けんた(岡山県 小学4年生) |
九州沖縄エリア代表 |
上田 蒼大 / うえだ そうた(宮崎県 小学6年生) |
九州沖縄エリア代表 |
耒田 悠記 / らいた はるき(沖縄県 小学6年生) |
◎本選決勝プレゼンテーションについて
3月2日(日)に開催する本選決勝プレゼンテーションでは、株式会社Cygames、Facebook Japan株式会社、日本マイクロソフト株式会社、東急株式会社、株式会社サイバーエージェントから審査員が参加し、ファイナリスト10名の作品およびプレゼンテーションを審査します。グランプリ1名には賞金40万円を贈呈するなど、賞金総額100万円をご用意しております。そのほか、特別賞として協賛企業各社が選ぶ協賛企業賞も設けております。
また、本年度は、「Tech Kids Grand Prix 2024」のスピンオフイベントとして、東南アジア諸国(タイ、インドネシア、シンガポールなど)の子どもたちを対象としたプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix ASEAN 2024」を初開催しました。本イベントの優勝者であるPhantaj Padungkittimal(ファンタジ・パドゥンキティマル)さんがタイから来日し、ゲストスピーカーとして受賞作品のプレゼンテーションを行います。
決勝プレゼンテーションの様子はオンラインでLIVE配信し、どなたでも無料でご覧いただくことができます。
◎「Tech Kids Grand Prix 2024」開催概要
名称 |
Tech Kids Grand Prix 2024 (テックキッズグランプリ2024) |
内容 |
小学生のためのプログラミングコンテスト |
対象 |
すべての小学生(生年月日が2012年4月2日~2018年4月1日の方) |
募集作品 |
コンピュータープログラミングを用いて開発されたアプリケーションやゲーム作品(ロボットや電子工作等、特殊なハードウェアを必要とする作品は不可) |
言語 |
指定なし |
表彰 |
最優秀賞、協賛企業賞 ほか |
賞金 |
総額100万円 |
詳細 |
HPをご覧ください |
主催 |
株式会社CA Tech Kids / 株式会社テレビ朝日 |
◎CA Tech Kids について
当社は2013年の設立より、直営教室として小学生のためのプログラミングスクール「Tech Kids School(テックキッズスクール)」 を運営しています。プログラミングの基礎から本格的なプログラミング技術を学習するコースを体系的に提供し、iPhoneアプリをリリースする生徒や各種プログラミングコンテストでの受賞者を毎年輩出しております。
また、全国No.1小学生プログラマーを決定する「Tech Kids Grand Prix」の開催や、多様な企業・団体とのコラボレーション企画のほか、地方や公教育のプログラミング教育支援など多面的に展開しています。
2019年には、個別指導事業などを展開する株式会社スプリックスとの合弁会社として株式会社キュレオを設立し、独自の教材を全国の塾事業者へ提供する「QUREOプログラミング教室」の運営を開始しました。現在では47都道府県に3,000教室以上を展開し、小学生向けプログラミング教室数国内No.1(※2)の規模を誇ります。プログラミング初心者のお子さまに向けて、全国各地で本格的なプログラミング学習を提供しております。
※1小学生を対象としたプログラミングコンテスト(アプリやゲーム開発などソフトウェアプログラミングを対象としたもの)において、各大会ホームページの情報を元に当社にて調査した結果(2024年5月現在)
※2小学生対象のプログラミング教室事業者(アプリケーションやゲームの開発を主とするソフトウェアプログラミング系およびロボットプログラミング系を含む)において、プログラミング教室掲載数No.1比較サイト「コエテコ」または各社ホームページにて公開されている教室数を当社にて調査した結果(2024年3月時点)
◎株式会社CA Tech Kids 会社概要
社名 :株式会社CA Tech Kids https://techkidsschool.jp/company/
所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア
代表者:代表取締役社長 上野 朝大
事業内容:小学生向けプログラミング教育事業