株式会社ボーンデジタルのプレスリリース
株式会社ボーンデジタル(本社:東京都千代田区、CEO:新和也、URL:https://www.borndigital.co.jp)はSubstance 3Dの基礎を学べるハンズオンセミナー『リッチな見た目を手に入れよう!はじめてのSubstance 3Dハンズオンセミナー』を2025年2月21日(金)に大阪で開催いたします。
プロシージャルテクスチャ作成に興味はありますか?
2月21日(金)に、Substance 3Dの基礎から学べるハンズオンセミナーを開催します!
【こんな内容を学べます】
・Substance 3Dとは何か:その特徴や利点を解説
・Substance 3D Designerを使用してプロシージャルテクスチャの作成を1から実践
Substanceそのものを作成するSubstance 3D Designerを使用して理解を深める
・Substance 3D Painterにて結果を確認してみよう
3D空間のモデルをよりリアルに見せるにはテクスチャが重要となります。テクスチャは単なる色情報だけではなく、凹凸、反射などの情報が含まれます。
エンターテインメント業界の方はもちろん、今後3Dを使用してビジュアライズをご検討の方にも参考になる内容となっています。
Autodesk MayaやBlender、CADソフトなど様々なソフトを使用して作成したモデルをよりリアルにみせるためにSubstance 3D テクスチャをご使用いただければと思ってます。
デザインの幅を広げ、クリエイティブな可能性を最大限に引き出すSubstance 3Dを今すぐ始めてみませんか?
Substance 3DマテリアルとはどういうものかということをSubstance 3D Designerを使用して説明します。
【開催概要】
開催日時 |
2025年2月21日(金)14:30 – 17:30 |
開催場所 |
ナレッジキャピタルカンファレンスルーム ROOM B06 |
住所 |
大阪府大阪市北区大深町3 |
参加対象 |
・Substance 3Dにご興味のある方 ・プロシージャルテクスチャの作成に興味がある方 ・3Dモデルの見栄えをもっとよくしたい方 |
申込期間 |
2025年2月18日(火)まで |
主催 |
株式会社ボーンデジタル |
【必要機材】
PCは持ち込みいただく必要がございます。
Substance 3D DesignerがインストールされたモバイルPCをご持参ください。Substanceの最小推奨環境は下記をご参照ください。
https://www.adobe.com/jp/products/substance3d/discover/hardware.html#modal
体験版のインストールは下記をご参照ください。
インストールが必要なソフトウェアは以下の通りです。
・Substance 3D Designer
・Substance 3D Painter
https://www.adobe.com/jp/products/substance3d/free-trial-download.html
■株式会社ボーンデジタルとは
ボーンデジタルはアニメ・ゲーム・映画といったエンターテインメント業界や、製造・建築・アパレル業界など様々な分野でデジタルコンテンツを制作する方を支援しています。お客様が優れたコンテンツを生み出すために必要な専用のソフトウェアやハードウェアの導入支援、技術習得に役立つ書籍や雑誌の発行、セミナー・トレーニングの企画運営など、多角的なサポートを行っています。