XANA JAPANプロジェクトを運営するBACKSTAGEが「BreakingDown」のWeb3.0ゲームをグローバルに展開

株式会社BACKSTAGEのプレスリリース

エンタメ×テクノロジーカンパニーの株式会社BACKSTAGE(本社:東京都港区、代表取締役:溝口勇児 、小澤昂大 以下、当社)​​は、代表の溝口がCEOを務め、当社で運営するXANA JAPANプロジェクトにおいて、XANA LLC(以下、XANA)が開発するWeb3.0ゲーム『XANA  BreakingDown(仮)』をAminica Brands株式会社(以下、Aminica Brands Japan)を通じてグローバルに展開いたします。

『XANA  BreakingDown(仮)』の開発・海外展開に際し、Web3.0型メタバースを提供するXANA、人気格闘技イベント「BreakingDown」、Animoca Brands Corporation Limited (以下、Animoca Brands)の戦略子会社であるAnimoca Brands Japanの3社はパートナーシップを締結しています。

BreakingDownは、様々なバックボーンをもった格闘家が出場し、1分1ラウンドで勝敗を決める、今日本で最も勢いのある格闘技イベントで、当社が大会運営やオンライン配信をサポートしています。総合格闘家および実業家、そして人気YouTuberでもある朝倉未来氏が2021年に立ち上げ、これまでにないスタイルが話題を呼んで、瞬く間に多くのファンを擁するエンターテイメントへと成長しました。オーディションの様子や試合中継は国内Youtube番組の中でも最大級の再生回数を誇る超人気コンテンツです。

このBreakingDownを『XANA  BreakingDown(仮)』としてWeb3.0ゲーム化するXANAは、Web3.0、AI、メタバースを統合した次世代型エンターテイメントxフィンテックプラットフォームです。誰でも簡単にアバター、空間、ゲームを創り、現実世界と紐付けた資産を売買することができ、自己実現やマネタイズができるもう一つの世界を提供。上場企業、地方自治体、教育機関など様々なセクターに既に200以上の導入事例があります。2023年よりXANA JAPANプロジェクトをスタートし、日本においては当社が事業拡大のサポートをしています。

ゲームのグローバル展開にあたり、Animoca Brands Japanがマーケティングを支援します。Animoca Brands Japanは、日本と海外を繋ぐゲートウェイの役割を担いWeb3のマスアダプションを加速すべく、Web3領域における日本の知財やコンテンツ(IP)の世界展開や、海外のプロジェクトの日本展開をサポートする企業です。540社以上のポートフォリオ企業を有するAnimoca Brandsの子会社である強みやこれまでの事業で培ってきたノウハウを活かし、今回も『XANA  BreakingDown(仮)』を強力に支援していきます。

■Web3.0ゲーム『XANA Breaking down』とは

日本最大級の総合格闘技イベント「BreakingDown」とコラボしたWeb3.0ゲームです。実際の試合の興奮とWeb3.0ゲームが融合した新しいジャンルのゲームです。現在は、クローズドアルファ版として、XANA x BreakingDownアバターNFTを保有している方のみゲームのプレイが可能です。

XANAは、2023年3月に開催されたBreakingDown 7.5をはじめ、BreakingDown 8.5、BreakingDown 9.5のメインスポンサーを務め、BreakingDownとコラボした「XANA x BreakingDownアバターNFT」を発行・販売しました。「XANA x BreakingDownアバターNFT」は、第一弾セールで5000枚が10分、第二弾のセールで100枚が1分で完売するほどの人気を博しています。また、2025年にはWeb3.0ゲーム『XANA BreakingDown(仮)』の提供を開始する予定です。

【BACKSTAGE概要】

「挑戦する人たちが輝く最高の舞台を共創する。その先にいる全ての人々の人生に彩りを与える。」をビジョンに、人々に人生の楽しみを届けるべく、タレントやインフルエンサー、各種企業を事業開発・マーケティング・ファイナンス・テクノロジーなどの側面からサポートする事業を行うエンタメ×テクノロジーカンパニーです。

会社名 :株式会社BACKSTAGE

所在地 :〒105-0014 東京都港区芝2丁目2−12

設立  :2022年4月

代表者 :代表取締役 溝口勇児/小澤昂大 (共同)

事業概要:オリジナルプラットフォーム制作事業(アプリ制作・ライブ配信・

               クラウドファンディング)、ファンコミュニティ構築支援事業、

     専門家集団によるサポート事業

WEBサイト:https://backstage.inc/

【XANA概要】

XANAはAIを活用した国内No.1、世界No.3のWeb3.0メタバースです。誰でも簡単にアバター、空間、ゲームを創り、資産を売買することができ、なりたい自分になって自己実現できるもう一つの世界を提供。上場企業、地方自治体、教育機関など様々なセクターに既に100以上の導入事例があります。

主な導入事例や実績

・東京オリンピック・パラリンピックのための東京都江東区のKotoハートフルミュージアムをメタバース化

・中国の芸術大学「中央美术学院国际学院」のWeb3.0授業としてXANAが採用

・ミラノファッションウィーク「ユニコーンファッションアワード」のバーチャルヒューマンを制作

・鳥取県がメタバース課をXANAと設置し、AIアバター職員を正式に採用

・JTB、JCBの合弁会社であるJ&J事業創造がXANAの土地を取得しメタバース展開

・フジサンケイグループ3社がXANAの土地を取得しメタバース展開

・フジテレビの人気番組『逃走中』をXANA上でNFTゲーム化しメタバース展開

・木梨憲武がXANAメタバース上で土地を取得しアート展を開催

・カルビーやスーモなどのメタバースアバターTシャツと全国AEONでのリアル販売の同時展開

・格闘技エンターテイメント『BreakingDown』とのメタバース展開

・ULTRAMANのメタバースNFT化およびWeb3.0ゲーム化(20000 NFTが10秒で即完)

・鉄腕アトムのメタバースNFT化およびWeb3.0ゲーム化(25000 NFTが事前予約で即完)

・XANAメタバースの土地を販売し数時間で6億円分が即完売

・XANA独自のパブリックブロックチェーン「XANAチェーン」が世界大手取引所3社に導入

〜他多数〜

公式サイト:https://xana.net

公式YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=0Ar7ksuFlm4

【Animoca Brands Japan概要】

Animoca Brands株式会社は、グローバルで注目を集める「Web3」企業 Animoca Brandsの戦略的子会社です。日本の知財やコンテンツ(IP)ホルダーの、「Web3」に関する世界展開を支援する目的で2021年10月に設立されました。2024年6月よりNFTローンチパッド「SORAH by Animoca brands Japan」を提供。

公式サイト: https://www.animocabrands.co.jp/

X: https://twitter.com/Animocabrandskk

SORAH by Animoca Brands Japan:https://sorah-nft.io/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。